104_食で世界が回る
4日間の断食を行っていました。 当たり前なのですが人は食べないとだ
4日間の断食を行っていました。 当たり前なのですが人は食べないとだ
人は感情の生き物だという。 目標を定めても、その通りにいかない。
自分と同格の同僚に、思わず 「このくらいはできて当然だろう」 と考え、ダメ出しを
焦り、急いてしまう裏側には不安がある この不安を取り除けば、自然焦りはなくなる。
心理学では『肯定的意図』という概念がある。 あらゆるものの背景には良い意図がある
悩み、苦しみは己が全体の流れに 抗っているから生まれる。 この世は
自分とか、ないから。 という名前の本を読んだ。 大変面白く、一気に
コーチは状態が命と言ってもよい。 コミュニケーターポジションという
思考は現実化する、という。 これは本当だろう。 量子力学の分野でも
運が良いというのは 単に良いことが起こるという 意味じゃないよ。