こんにちは!
事務局長の柴田です!

先日2022年6月4日、
マーチャントクラブ横浜支部 第008回定例会が開催されました!

今回のテーマは「資源発掘思考」

なぜあの人は常に大きな成果を出し続けるのか?
大きな声では言えないけど、特別能力が飛びぬけているわけではないのに!(キーーーッ!)

そんな誰しも持ってしまう闇の部分に、すっと光を差し込むような内容が今回のテーマです。

余談ですが、毎回柴田は定例会のアイキャッチを作成するためにイラストを描き下ろしています。
そんでもって、そのイラストをzoomの背景用に配布したりするのですが、
今回は多くの参加者の皆さんが背景に設定してくれて、とっても嬉しいけど一人喜ぶポイントがずれててムズムズしながらの定例会となりました!

ちなみに毎度おなじみ、定例会の直後(5分後)には音声配信での振り返りも行っております!
いつも深夜の配信にも関わらず、定例会からそのままお付き合いいただける方もいらっしゃいます(ありがたやありがたや)
今回は流石に松﨑さんお疲れ気味だったようにも感じますが(二時間セミナーした後にラジオ配信なのでね☆)
そんなへろへろ振り返りラジオ、お耳が寂しい際にはお供にしていただけますと幸いです!

なんであの人は成果が出るんだ!

言っちゃ悪いけど、なんであの人はいつも実力以上の成果を出すの?!
甘え上手だから?!運がいいから?!キーーーーッツ!!!

そう思うこと、ありませんか?
自分だってこんなに頑張ってるのに~!とついつい、キーーーーってなっちゃいますよね(語彙力がありません)

でもこの、”甘え上手”とか”運”とか、成果を出す秘訣としてあながち間違ってはいないのです!

今回ポイントになるのは「リソース」と「アンカリング」。
どちらも心理学でよく用いられる言葉です。

何言ってんだかわかりません!

だよね!大丈夫!
私もわからなかったですが、ちゃんと説明してもらえましたよ~!

リソース発掘の3つのポイント

まず、「リソース」ってなんでしょう?
辞書引くとたいてい「資源」とでてきます。

意味としては全くその通り。
自分の中にある、”目的達成のために”助けになってくれるものやサポートしてくれるもの、を「リソース」と呼びます。

なんとなく予想はしてたけど、それが無いから困ってるんだよ!

そんな声も聞こえてきそう。。。
私はかつてネガティブ困ったちゃん時代に、「何もできないポンコツ」と自称していたことがありました。

いやいや、リソースが全くなくて、何もできない人なんていませんよ!

自分が持っているリソースにいかに気づけるかが、成果を出すポイントなんです。

じゃあ、どう考えてリソースを見つけていけばよいのか?
それには3つのポイントがあると代表 松﨑氏は言います。

その3つのポイントとは

1、「3つの軸」から考える
→①スキルや経験 ②人 ③インフラ

2、「内と外」から考える

3、「ネガティブ」から考える

例えば、
「サラリーマンの仕事の他に、副業として起業したい!」
という目標があるとします。

松﨑氏が言う3つのポイントの内1つめ「3つの軸」から考えるを意識して、使えるリソースって何があるかな~と考えると、

3つの軸で考える

①スキルや経験から考える
経験/能力/特徴/考え方/趣味 etc

≪例≫ そういえば学生時代に吹奏楽部だったな
【リソース】
楽器が演奏できる(演奏してみた動画を発信してバズりを狙う?)
楽譜が読める(楽譜の読み方を教える?)
チームプレイが得意(なんにでも活かせそうだな!)

②周囲の人から考える
人脈/モデリングできる人

≪例≫ 行きつけのバーのマスター
【リソース】
バーのマスター(お酒の知識を借りれる可能性あり、起業に生かせるような事業立ち上げの経緯を聴けるかも!)
バーの仕入れ先の酒屋さん(マスターに紹介してもらえたら、自分でも多種多様なお酒の仕入れができる可能性あり)
バーのお客さん(更に広い職種と繋がれる可能性あり)

③インフラから考える
お金/時間/設備/技術/映画/本 etc

≪例≫ 今の自分の周囲に役立つものないかな
【リソース】
パソコン(情報発信ができるぞ!)
自由時間(残業を減らせば帰宅後は起業準備の時間にできる!)
ビジネス書(知識がインプットできる)

意外と出てきますね!
無いと思っていたリソースですが、ちょっと考えるだけでこんなに出てくるんです♪

2つめの「内と外」から考える、というのは、
自分が既に持っている(自分の内側にある)リソースと、
自分ではできないけど自分以外の人が持っている(自分の外側にある)リソースから考えるという意味です。

例えば私、柴田は、横浜支部の事務局長の傍ら、漫画家・イラストレーターとして活動しています。
私の”内”だけでリソースを考えると、漫画を描く、とか、イラストを描く、とかそういったリソースだけになってしまうのですが、
”外”のリソースを考えると、横浜支部代表の松﨑氏の力を借りれば「コーチング」の受注もできるな、なんてことも考えられますね!

自分だけで考えるとできることは少なくても、自分以外の力(リソース)を借りると思えば無限大に広がっていきます!

そして3つめの「ネガティブ」から考える、ということ。
これは定例会の中で実際に出てきた例ですが、
Panasonicの創設者、松下幸之助氏は、もともととても病弱で体の無理が効かなかったそうです。
しかし、無理が効かないからこそ自分一人でやろうとせずに、周囲に頼ったことで、事業部制が築かれ会社は大きく発展しました。

一見、「自分は体が弱いから会社の創設なんて無理だ・・・」と捉えてしまいそうですが、「体が弱い」というネガティブ要素がリソースになり「だからこそ、どうしたらいいか?」と考えたことで、見事目的を達成しているのですね!

いつでもどこでも、瞬時に自分をフルスロットル!にできる方法

リソースが大切になるのはわかった!
でもリソースがわかっても、自分のモチベーションって維持できないんだよね~。。。

うんうん、わかります!
そんなときは「アンカリング」

アンカリングとは何かというと、つまりは「パブロフの犬」です!

パブロフの犬は、食事の際に必ず鈴を鳴らすことを繰り返すことによって、
鈴の音=食事
と勝手に紐づき、鈴の音を聞くだけでよだれがダラダラ垂れてくる、というものですね。

このパブロフの犬と同じ状態を、自分でも作れるのです!
(鈴の音を聴いたらよだれが出てくる状態を作れるという意味ではないですよ!)

要するに、自分にトリガーを作ることができるのです。

このトリガーのことを「アンカー」と呼ぶわけですが、
このアンカーが形成されるには、

・強烈な感情を伴った体験をする

・繰り返される同じ体験をする

この上記のどちらかを体験する必要があります。

このうちの2つ目、繰り返される同じ体験をする、ということであれば、自分でもできそうだと思いませんか?

ということで、今回は、実際に定例会の中で軽くアンカリングをかけてみました!

1
アンカーをかけたい、感情を伴った経験を思い出し、頭の中でリアルに再現する

2
感情が最高潮に達する直前で、体の一部を強く押す

3
これを何度も繰り返す(つど間に深呼吸)

これだけで、自分にトリガー(アンカー)が作れてしまうのですね!
こうしてアンカーをつくっておけば、意識しなくてもアンカーをかけた体の一部を押すことで、紐づけた体験や自分の状態が自然と再現されるようになるのです。

松﨑氏曰く、20回も繰り返せば、だいぶ精度のあるアンカーが作られるそうです。

ちなみに元研修講師の松﨑氏は、セミナーの前に自分を落ち着かせるべく、
空手の試合前の落ち着いた状態を再現できるようにアンカーをかけているのだとか。

もともと演劇畑にいた柴田は、舞台に上がってセリフを発する瞬間の高揚感をアンカリングしました!

つらつら書いたけど、一番大切なこと

リソースや、アンカリングについて、長々書いてきましたが、
大前提となることを書き忘れていました。

それは
「アウトカム(自分が目指したい、理想の状態)を決める」
ということです。

目的が無ければリソースは探せませんし、
目的がなければアンカリングをかける感情や体験も決められません。

なにごとも、目的地がないと歩き出せないし、道のりも定められませんからね~!

深夜のBGMに最適な振り返りラジオ♩

冒頭でもご紹介しましたが、定例会後にはバッタバタしながら、音声配信もしております!

横浜支部代表 松﨑氏と事務局長 柴田が、脱線に脱線を繰り返しながらビジネスやコーチングについて話していくラジオ、その名も「バタバタラジオ」!

息を切らしてハアハア言いながら配信している様、どうぞお付き合いください。

https://stand.fm/episodes/61fe921c2e62720007fd28f7

マーチャントクラブ横浜支部とは?

最後になりましたが、「マーチャントクラブ横浜支部」自体のお話を少し。

マーチャントクラブ横浜支部は、
仮説検証されたコーチング手法の共有、豊富なコーチング実践機会の提供、協業マッチング機会の創出といった環境を整えた「挑戦を続ける経営者のためのコーチング・コミュニティ」です。

月に一度の定例会の中で学びを深め、「みんなで1on1」という、独自のサービスにより、コーチング初心者だとしても実践を重ねられます。

定例会の中で行われる講義は映像収録されるため、後日改めて視聴が可能!
メンバーの中には、コーチングを生業とする者、副業としてコーチングを行う者、これからコーチングを学んでいく者、などなど、様々なメンバーがおります!

コーチングスキルは一度身につけると、対人関係の中で大いに役立つため、夫婦関係や家族関係、組織の中での人間関係などにも応用可能です!
つまり、コーチを目指す方でなくても大歓迎です!

定例会のゲスト参加も可能ですので、
今後の定例会の日程は、以下からご確認ください。

定例会はハードル高いけどなんか気になるな・・・
そんな風にご興味持っていただけた方は、下記LINEにご登録いただけると随時情報をお届けさせていただきます♩

友だち追加

それでは!
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!