こんにちは!
事務局長の柴田です!
先日、第047回定例会を開催致しました!
今回の定例会テーマは「次元を高める対話術」。
コーチングをしていると「自分も相手の悩みに飲み込まれてしまう」
なんてことが起こったり起こらなかったり…
一度はまってしまうと、
なかなか相手を望ましい目的地へ導けなくなってしまうのですよね…(うぅぅ…)
ということで今回は!
次元にとらわれない物事の見方のヒントを学んでいきました。
冒頭は講義形式で始まったものの、
横浜支部の定例会の特徴は、その場で実際にコーチングを交えるスタイル!
座学だけでは得られない「体感」を通して、理解が腑に落ちやすい点が魅力です。
今回、私自身もコーチングを実践する機会をいただきましたが、
うまくいかない部分も多く、思わず自分の癖や弱点が浮き彫りに…。
半べそかきながら(かいてないけど)、
続いて代表松崎氏のコーチングを目の前で見た時、その場で悩みを提供してくださったメンバーさんも、とても晴れやかな表情をされていました!
全く無理のない展開に見てるこちらが気持ちよくなってしまうくらい!
自分の実践と比較できたことで、吸収度合いがまったく違うことを実感。
「上手くいかなかった」という経験さえも、次の成長につながる学びとして感じられるのが、このコミュニティの醍醐味だと改めて思いました。
参加者の前でコーチング実践をするのはなかなか勇気がいりますが…!
得られるものがと〜〜〜〜〜っても濃いので、ぜひ挑戦してみていただきたいです^^
さてさて!
そんな今回の定例会の様子を、参加者と振り返っている動画にまとめました。
ぜひご覧ください!
深夜のBGMに最適なラジオ♩
マーチャントクラブ横浜支部では、毎週ゆ〜〜〜るゆるで配信しているラジオ番組がございます!
先の動画でもお話している、支部代表 松﨑氏と事務局長 柴田で、
ビジネスの悩みをコーチングと心理学の観点で紐解いたり紐解かなかったり・・・
雑談8割、本題2割でお送りしております。
これまで配信したアーカイブも残っているので、お耳のお供にゆるりとどうぞ♪
マーチャントクラブ横浜支部とは?

最後になりましたが、「マーチャントクラブ横浜支部」自体のお話を少し。
マーチャントクラブ横浜支部は、
仮説検証されたコーチング手法の共有、豊富なコーチング実践機会の提供、協業マッチング機会の創出といった環境を整えた「挑戦を続ける経営者のためのコーチング・コミュニティ」です。
月に一度の定例会の中で学びを深め、「みんなで1on1」という、独自のサービスにより、コーチング初心者だとしても実践を重ねられます。
定例会の中で行われる講義は映像収録されるため、後日改めて視聴が可能!
メンバーの中には、コーチングを生業とする者、副業としてコーチングを行う者、これからコーチングを学んでいく者、などなど、様々なメンバーがおります!
コーチングスキルは一度身につけると、対人関係の中で大いに役立つため、夫婦関係や家族関係、組織の中での人間関係などにも応用可能です!
つまり、コーチを目指す方でなくても大歓迎です!
定例会のゲスト参加も可能ですので、
今後の定例会の日程は、以下からご確認ください。
定例会はハードル高いけどなんか気になるな・・・
そんな風にご興味持っていただけた方は、下記LINEにご登録いただけると随時情報をお届けさせていただきます♩

それでは!
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!